地域のなかで自立し自分らしく暮らすためには最小限の適切な支援が必要と考え、入所・通所・訪問などニーズに応じた幅広いサービスを提供しています。自分の力を最大限発揮できるよう、その方にあった方法でサポートします。
自立訓練施設サンライズ(通所・宿泊型自立訓練、短期入所)
一定期間の入所や通所による訓練を通して、自分らしい暮らしを手に入れられるよう、食事、入浴、整容、着替え、健康管理など地域生活を豊かにするための訓練と支援を行います。
※ご利用の際は『障害福祉サービス受給者証』が必要となります。
サンライズの詳しい内容はこちら ▼
指定障害福祉サービス事業所サンライズ
認知症対応型グループホーム
1ユニット9人の少人数で、入浴や食事、排せつなどの必要なケアを受けながら共同生活をし、機能訓練などを行う住まいです。個人の尊厳を大切にしながら、ご家庭にいるような環境の中で、精神的に安定した生活が送れるように支援を行います。
認知症対応型グループホームは、伊佐市に在住する65歳以上で要支援2以上の介護認定を受けられた方が入居対象となります。


共同生活援助(グループホーム)
障害のある方が、6人程で共同生活を行いながら、必要に応じて日常生活上の援助を支援者から受けることができる障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスです。
※ご利用の際は『障害福祉サービス受給者証』が必要となります。


相談支援センター あけぼの 指定一般相談支援事業所・指定特定相談支援事業所

地域で生活している障害のある方やそのご家族の日常生活上の相談への対応、行政・各機関との連携調整を行っています。
障害福祉サービスを利用する際、相談支援専門員がサービス等利用計画書を作成し、一定期間ごとにサービスの見直し(モニタリング)する相談支援事業も行っております。ご利用の際は事業所との契約が必要になります。
<ご利用時間>
月曜日~金曜日 AM9:00~PM16:30
<ご利用方法>
来所相談・電話相談・訪問相談
<ご利用料金>
無料
利用登録について
どなたでもご利用いただけますが、緊急時にそなえ原則として登録制となっております。
登録内容については秘密厳守いたします。安心してご相談ください。
手帳がなくてもご利用可能です。
相談支援支援センターあけぼの
鹿児島県伊佐市大口大田68
☎0995‐23‐0569